初心者講座

仮組み

仮組みとは各パーツを接着せずに仮に組んでみることです。
この段階でキットの状態を把握し、作業の段取りや手を加える場所などを検討します。


ハンブラビの写真

 仮組みした状態。

  

キットのバランス、可動部のクリアランス、パーツの合いなど、
バラバラの状態では確認できない問題も分かりやすいのです。
また、この状態ならキットの問題点も見つけることができます。

ガンプラの場合は圧入方式なので仮組みする場合は
次ページのスナップフィットの調整が必要になります。


ガンダムの写真

 仮組み例1

このキットの場合はパーツの継ぎ目などがけっこう目立つところにあります。


ガンダムの腕写真

そこで、組み上げる前に挟み込むパーツだけを塗装してマスキングし、必要な部分を
組み上げてから継ぎ目を接着して消すことにしました。

このように、自分なりの作業効率や工程を考え、
実際の組み立てをシュミレートするためにも仮組みは必要になります。


マラサイの写真 パーツの写真
また、キットによってはパーツがズレていたり、修正が必要だったりするので、
それもこの段階で考えたり、修正したりします。


パーツを加工している写真

  仮組み例2

真武者頑駄無ですが、 仮組みしてみると意外な問題点が発覚。


パーツを加工している写真

 

外装パーツどうしが干渉して足首がほとんど動かず、
足を広げると図のように設置性が非常に悪くなることが分かりました。


パーツを加工している写真

 

そこで足首を改造して(制作記・真武者頑駄無参照)可動範囲を拡大することにより
設置性を改善。
これで写真のように足を広げてもしっかり立てるようになりました。

このような場合でも、キットに付属している説明書からだけでは状況を把握できず
仮組みしないと分からないのです。


パーツを加工している写真

  その他例

ガンプラ以外のプラモデルの場合は組み上げが圧入式ではない場合があります。
その場合は写真のようにマスキングテープなどで固定して仮組みして
キットの状態を確認します。

仮組みは 無理に完成と同じ段階まで組み上げなくてもいいですが、
自分で全体を把握できるぐらいは組み上げた方がいいです。


sitemap

  • このサイトについてっぽいなにか


  • ガンプラ
  • ガレージキット
  • その他
  • パーツギャラリー


  • ガンプラ
  • ガレージキット
  • その他


実際に使用している道具

エアブラシメンテナンス・調整

プラモデル制作・基礎

工作1・後ハメ加工

工作2・改造

塗装

その他




  • ヤフオク出品作品
  • 写真の加工など


  • 自己紹介っぽいなにか
  • パソコン設定関連


  • 初心者でも作れる!
    簡単ホームページ講座


  • 見本


  • ログインはこちらから


  • 制作依頼について




表紙  作品紹介  制作記   初心者講座   オークション  プロフィール  その他   メール   ログイン  制作依頼
copyright(c)All right reserved.



inserted by FC2 system